食欲がない時でも!
あっさりしっかり朝ごはん

1.具だくさん鶏飯風だし茶漬け

- 材料(1人前)
- 米/50g
- 十六穀米/10g
- 水/90cc
- ささみ/30g
- 酒/2g
- 干ししいたけ/2g
- 水A/10g
- 砂糖A/0.5g
- しょうゆA/1g
- 卵/10g
- 砂糖B/0.5g
- 塩B/0.1g
- 植物油/0.5g
- だし/150cc
- 酒C/3g
- 薄口しょうゆC/3g
- 塩C/0.3g
- 青じそ/1g
- 白ごま/0.5g
- しば漬け/3g
- 作り方
- @干ししいたけを水で戻す。
- A米を洗い、十六穀米と水を加えて浸水し、炊飯する。
- Bささみに酒を振り、湯がいて細かく裂く。
- C戻したしいたけを薄切りにし、Aで煮る。
- D卵を溶き、Bを加える。少量の油をひいたフライパンで薄焼きたまごを焼き、せん切りにする。
- Eだしを火にかけ、Cを加える。
- F丼に炊き上がったご飯を盛り、その上にB、C、Dを色彩りよく盛り付け、せん切りにした青じそ、しば漬け、白ごまを散らす。
- G食べる直前にだしを注ぐ。
2.だし香る厚揚げのおかか和え

- 材料(1人前)
- 厚揚げ(生揚げ)/50g
- 小松菜/20g
- にんじん/10g
- 長ねぎ/10g
- ごま油/2g
- 酒A/3g
- しょうゆA/3g
- こしょうA/0.01g
- かつお節/1g
- 作り方
- @厚揚げに熱湯をかけて油抜きし、長さ4cm、幅1cm程度に切る。
- A小松菜をゆで、4cm幅に切る。
- Bにんじんは4cmの短冊切り、長ねぎは斜め切りにする。
- Cごま油を熱し、@、A、Bを炒めてAで調味し器に盛る。
- Dかつお節をのせる。
3.彩り華やか!野菜の南蛮漬け

- 材料(1人前)
- れんこん/20g
- ズッキーニ/20g
- 赤ピーマン/10g
- ヤングコーン/10g
- オクラ/10g
- だしA/20cc
- 砂糖A/1.5g
- しょうゆA/3g
- 黒酢A/3g
- 赤とうがらし/0.01g
- 作り方
- @れんこん、ズッキーニは5o幅の半月切り、赤ピーマンは一口大に切る。
- Aヤングコーンは茹でて斜め半分に切り、オクラは適量の塩(分量外)で、塩もみしてから茹でてヘタを取り斜め半分に切る。
- BAを混ぜ合わせ、小口切りにした赤とうがらしを加えて調味液を作る。
- C@を180℃のオーブンで15〜20分焼き、熱いうちにBに漬けて冷蔵庫で冷やす。
- D彩りよく盛り付ける。
4.果肉たっぷり!ぷるぷるジュレ

- 材料(1人前)
- グレープフルーツ(ホワイト)/40g
- ピンクグレープフルーツジュース/40g
- 粉ゼラチン/1g
- 水/5cc
- 砂糖/2g
- ミントの葉/1g
- 作り方
- @ゼラチンを分量の水でふやかす。
- Aホワイトグレープフルーツの果肉をむく。
- B鍋にピンクグレープフルーツジュースと砂糖を入れて加熱し、さらに@を加え、しっかり煮溶かす。
- Cゼラチンが溶けきったらボウルに移し、ボウルの底を氷水にあてて冷やしながらAを加えて、果肉が崩れないようにスプーンでやさしく混ぜる。
- E冷蔵庫でゆるく固まる程度に冷やしたら器に盛り、ミントの葉を飾る。
栄養成分一覧
※横スクロールでご確認いただけますエネルギー (kcal) | たんぱく質 (g) | 脂質 (g) | 炭水化物 (g) | カルシウム (mg) | コレステ ロール(mg) | 食物繊維 総量(g) | 食塩相当量 (g) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
具だくさん鶏飯風だし茶漬け | 290 | 13.9 | 3.5 | 48.5 | 34 | 62 | 2 | 1.4 |
だし香る厚揚げのおかか和え | 112 | 6.8 | 7.7 | 3 | 161 | 2 | 1.2 | 0.4 |
彩り華やか!野菜の南蛮漬け | 34 | 1.5 | 0.1 | 7.6 | 22 | 0 | 1.6 | 0.5 |
果肉たっぷり!ぷるぷるジュレ | 42 | 1.5 | 0.1 | 9.9 | 10 | 0 | 0.3 | 0 |
合計 | 478 | 23.6 | 11.4 | 69.1 | 227 | 64 | 5 | 2.3 |