かごんま香る出迎え御膳

1.爽やかお茶ご飯
- 材料(1人前)
- 米/60g
- 水/90cc
- 茶葉/0.5g
- 塩/0.1g
- 作り方
- @米を洗い、分量の水に30分浸け炊飯する。
- A茶葉をすり鉢で粗目にする。
- B@にAをひとつまみ程入れて混ぜ合わせ、茶碗に盛る。
- C残ったAは塩と混ぜ、小さな皿に盛り添えてお好みでふりかける。
2.茶節
- 材料(1人前)
- 茶葉/1g
- みそ/6g
- 水/120cc
- かつお節/3g
- おろししょうが/5g
- 細ねぎ/3g
- 作り方
- @急須に茶葉を入れ、湯冷ましたお湯(約70℃)を注ぎ、1分ほどおく。
- A椀にみそを入れ、@を注ぎよく混ぜる。
- Bかつお節、おろししょうが、小口切りのねぎを加える。
3.ふわっと香る さつまいもとキビナゴのチーズ焼き

- 材料(1人前)
- さつまいも/15g
- きびなご/45g
- (小いわしでも可)
- 水A/100cc
- 昆布A/2g
- かつお節A/2g
- なす/60g
- しめじ/20g
- 青じそ/3g
- ピザ用チーズ/10g
- しょうゆ/3g
- パン粉/4g
- 作り方
- @Aでだしを取る。(または、だし100ccを用意)
- Aなすの皮を1cm間隔でむき、縦半分に切り長さを3等分にする。
- B@にAを入れ、中火で味が染み込むまで煮る。
- Cさつまいもの皮をむき3cmほどの拍子切りにし、串が通る程度まで茹でる。
- Dしめじは石づきを落とし、青じそはせん切りにする。きびなごは背骨を残し腹開きにし、頭と内蔵、尾びれを取る。
- EアルミホイルにBを並べ、きびなごを乗せる。周りにCとしめじを敷き、しょうゆ、チーズ、青じその半量をまんべんなくふりかけたら、全体にパン粉と残りの青じそを散らす。
- Fアルミホイルの口を閉じて両端を絞り、中火のグリルで10分ほど焼く。
- G香りがしてきたら、ホイルの口を開け軽く焦げ目をつける。
- ※オーブンの場合は耐熱容器に盛り220℃で10分程度焼く。
4.特製ゴマドレサラダ
- 材料(1人前)
- 水菜/30g
- ブロッコリー/35g
- 赤パプリカ/10g
- さつま揚げ/20g
- マヨネーズA/5g
- 黒すりごまA/7g
- 砂糖A/1.5g
- しょうゆA/1.5g
- 酢A/2.5g
- 作り方
- @水菜を5cmの長さに切る。
- Aブロッコリーは小房に分け、茎は薄く切り、茹でて冷ます。
- Bパプリカはスライサーやピーラーで薄切りにする。
- Cさつま揚げは縦3cmの薄切りにする。
- DAを混ぜ合わせ、@、A、Cと和えて器に盛り、Bを飾る。
5.フルーツの盛り合わせ
- 材料(1人前)
- なし/50g
- ぶどう/40g
- 作り方
- @ぶどうは食べやすいよう、十字に切り込みを入れる。
- Aなしは皮をむきくし型に切り、ぶどうと一緒に器に盛る。
栄養成分一覧
※横スクロールでご確認いただけますエネルギー (kcal) | たんぱく質 (g) | 脂質 (g) | 炭水化物 (g) | カルシウム (mg) | コレステ ロール(mg) | 食物繊維 総量(g) | 食塩相当量 (g) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
爽やかお茶ご飯 | 254 | 3.9 | 0.5 | 55.9 | 7 | 0 | 0.7 | 0.1 |
茶節 | 28 | 3.2 | 0.4 | 2.7 | 12 | 5 | 0.5 | 0.7 |
ふわっと香る さつまいもとキビナゴのチーズ焼き | 133 | 13.3 | 3.7 | 12.3 | 137 | 42 | 2.8 | 1 |
特製ゴマドレサラダ | 132 | 6.4 | 8.4 | 9.8 | 175 | 12 | 3.5 | 0.8 |
フルーツの盛り合わせ | 45 | 0.3 | 0.1 | 11.9 | 3 | 0 | 0.7 | 0 |
合計 | 591 | 27.2 | 13 | 92.7 | 334 | 59 | 8.1 | 2.6 |